鍼灸つぼ療法院 おさない の日記
-
よろず釣り指南ふ 今年最後の渓流釣り
2015.09.27
-
今年最後の渓流釣りです。
いつものポイントへ直行、二三匹釣れたが後が伸びず
去年は入れ食いだったな~と思いつつ下りながらの拾い釣りです
あれ!意外と瀬に出ていますね
何か、随分針を飲まれます
急に雨が、あ、あ、…

-
キノコ取りで
2015.09.15
-
先日、2日にわたりキノコを採りに藪をこいだ。
その結果、藪蚊に頭を刺され頭がボコボコになり、まだ頭が痒いです。
-
モドキ仲間
2015.09.11
-
最近、気温の低い朝が増え、ソロソロ気の早いキノコが出てるかも!
仕事が終わり早々近くの里山へ。
あいにく雨模様でしたがほんの少しだけ、ナラタケモドキとヌメリスギタケモドキをゲットン。です。

-
よろず釣り指南 ハゼ釣り
2015.09.04
-
本当は鮎釣りに行きたいのですが、奥さんが休みだったのでハゼを釣りに行くことになりました。
場所は十三湖、あいにく今日は山背が強くて目的の場所には入れず、背中に風を受けるように川上へ設定し釣り開始。
ちょい…

-
よろず釣り指南5ー2
2015.05.24
-
コゴミは無いし、雪代でイワナは釣れないしで、一服していると先行者の方が降りて来られたのです。お互いに軽く挨拶を交わし「どうですか?調子は?」等など
彼はこの川へは20年くらい通っていらっしゃるとのことで…
-
よろず釣り指南5ー1
2015.05.13
-
相馬川へコゴミを摘みに行ったのですが、林道入口に落石があり徒歩で行く事になっちゃいました。20分くらい歩くと川への降り口があります。
年々道が悪くなっていくようです。
あちこちに見えていますよ、コゴミちゃ…
-
よろず釣り指南4
2015.05.12
-
今はもう60歳を過ぎてしまいましたが、若い時から魚釣りが好きでした
30代にはフライフィッシングに夢中になり水生昆虫を観察し、そこから毛鉤を作ったりして、毎日のように近くの川でフライフィッシングを楽しん…
-
よろず釣り指南3
2015.04.26
-
深場には溜まってはいなかったイワナ、それでは、ポイントを探りながら釣るしかあるまい。川を下りながらポイントを攻めつつ、10匹釣ることができたのです。
お土産に山ワサビとコゴミを少し頂いて、帰路につくこと…
-
よろず釣り指南2
2015.04.19
-
半年ぶりにイワナ釣りに行ってきました。
深山幽谷へではなく里川の少し上流へ、車で一時間ほど。
いつものポイントへミミズで第1投。
あれ、アレ!反応無いな~。
ここに溜まっている予定だったが。
それでも暫くしたら…
-
よろず釣り指南 1
2015.04.09
-
あっという間に4月になってしまいました。
川で渓流釣りが解禁、海では何が釣れているのでしょうか?
去年はホッケが不漁だったと聞きます。
30代40代は川での岩魚、ヤマメ釣りをフライフッシングで楽しんでいまし…